ホースクリニシャン・宮田朋典氏が解き明かす 馬と人との共生メソッド【特別編】「馬の問題行動の解決法」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 сен 2024
  • 今回は特別編として、引き馬と馬装時に起こりがちな馬の問題行動の解決法をお届けします。馬の問題行動は、人間の間違ったアプローチで引き起こされることが多くあります。引き馬時のトラブルでは、馬が引き手の指示に従わずに抵抗する場合の改善方法を紹介します。馬装時のコーナーでは、ブラシがけでかんでくる、洗い場でじっとしない、装鞍を嫌がる、の3つのトラブルの対処法を紹介します。初級者にも分かりやすい馬の反応の見方とアプローチ方法を解説しているので、ぜひ参考にしてください。
     引き馬や馬装など騎乗前の馬との触れ合いは、馬とコミュニケーションを深める大切な時間です。ここで信頼関係を築くことで、より快適な乗馬を楽しむことができるでしょう。

Комментарии • 4

  • @user-cg8zs1hb2x
    @user-cg8zs1hb2x 5 месяцев назад

    めっちゃわかりやすいです!

  • @2024rody
    @2024rody 4 года назад +1

    教えて下さい。自馬さんの馬です。洗い場に来るときはスタスタ歩くのに、馬場まで、停止、おしっこ、で何度も止まります。どうしたら、さっさと歩くことができるでしょうか?

  • @user-vz8cj8ej7m
    @user-vz8cj8ej7m 5 лет назад

    確かこの馬はサンディー君だったかな?

  • @masayama5083
    @masayama5083 2 года назад

    宮田さんの指導動画は、高度な内容なのですが、その話し方が、外国語を直訳する様な言い回しなので、いくら慣れても直ぐには理解しずらく、そこで引っ掛かり、その表現はどの様な事をいってるかと、更に考え直す時間が必要となります。又、意味のわからない場合もあります。
     今回のホルターの話で、帯状とロープ状の物とでは、指示の方向が良くわかるのでは無く、指示が強く伝わる結果として、有効なのだな、と考え直したりしています。
     もう少し、平易な解説だとありがたいのですが、「文句を言うなら、見るな!」と言われそうですが・・